バター愛 【前編】
こんばんは。
(株)ウッディークラフトの佐々木です。
4のつく日だということを失念していて、いそいそと今になって更新しています...(;^_^
前回の更新は、かっちりした家づくりについてのブログだったので、
今回は、私が最近、飽くなき探求心を抱いているものについて、のんびり紹介します。
タイトルの通り、テーマは " バター " です!
ここ最近は不思議と、"バター"に対する愛が高まりすぎて、
今なら、「バターが好き!」という話だけで、軽く原稿用紙30枚分は書けそうです。
バターを掬って そのまま食べてしまう夢を見たりもしました。
...もはや、これは恋かもしれません。
私にとってのバターは、くまのプーさんにとっての蜂蜜のような存在になりつつあります。
【ディズニー公式Youtube】より 「くまのプーさん ちいさなぼうけん/ショートアニメ|はちみつの歌」
よくよく思い起こすと、小さい頃から、バターに憧れがありました...。
(バターはマーガリンより値段が張るので、実家では専らマーガリンだったこともあり...)
今は、お財布のひもを自分自身で握っているので、自由にバターを買うことができてしまいます。
そこで、最近、作ったもののうち、美味しいな~!と感じたものをご紹介してみようと思い立ちました。
みなさんも是非、一緒に、もりもりバターを食べちゃいましょう~
バター愛が深すぎて、1つのブログ記事にまとまりそうにないので、取り急ぎ、前編と銘打ってみます。
まずは手始めに、シンプルなバターサンドから...。
プロが作り上げた市販のバターサンドは、もちろん最高に美味しいです。
PRESS BUTTER SANDの バターサンド → 以前、お土産で戴いたのですが、とっても美味しかったです。
六花亭の マルセイバターサンド → 道民のソウルフードですね! かちんこちんに冷やして食べるのが好きです。
柳月の あんバタサン → NHK連続テレビ小説「なつぞら」で取り上げられ、話題に。癖になる甘じょっぱさ。
とはいえ、しょっちゅう購入する訳にもいかないので、
お家でシンプルなバターサンドを手作りします。
どんな食材を使うかが重要ポイントですが、外せないのは
ドライフルーツ(干し柿、無花果、レーズン)、ナッツ類です。
- 「干し柿バター」...切れ込みを入れた干し柿にバターをサンドし、お塩を少々振りかけます。
王道の組み合わせです。
バターでなくクリームチーズをサンドしても、さっぱりとして美味しいです~
個人的には、市田柿&トラピストバターは値段が高い...という印象があるのですが、
愛するバターサンドのためなので、お財布のひもを緩めてしまいます。
- 「無花果バターサンド」...スライスした無花果に、バターとフルーツグラノーラをサンド。
無花果って、上から見ると、切り株に似ていますよね...。(謎
お茶請けにも、お酒のおつまみにもぴったりです~
ちょっと食べすぎている...という自覚はあるのですが、
いつなんどき、最後の晩餐になるとも知れないので、私は今日も愛するバターを食べます。
みなさんの愛する食べ物も、ぜひ教えてください~ (*´▽`*)
▽▽▽ Youtube更新中 ▽▽▽
▼▼▼ イベント開催予定 ▼▼▼
【中標津・釧路・北見 各エリア】
オンライン 個別・お家づくり相談会(無料)開催!
※オンライン通話の方法:チャットワーク・ハングアウト・ZOOM など
(その他のツールをご希望の方も可能な範囲で柔軟に対応して参ります)
お問い合わせは こちら から
▽▽▽ 見学会開催情報 ▽▽▽
※新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、各時間のご来場組数を 1組様ずつに制限し、"完全予約制" にて開催しております。(手指の除菌・室内の接触部位の除菌・スタッフのマスク着用、咳エチケットなど、出来る限りの対策を行った上でのご案内となります。) ご理解とご協力をお願い申し上げます。
【中標津】
4月25・26日 中標津 新モデルハウス"woodybase" 完全予約見学会
【釧 路】
4月の毎週末 釧路市 若草町&緑ケ岡モデルハウス 完全予約見学会
道東、中標津・釧路・北見の
木を愛し、木に愛される家づくり
ウッディークラフト → https://www.woody-craft.co.jp